言語選択
JP
EN
简
繁
한
menu
観光案内
施設・スポット検索
泊まる
食べる
買う
遊ぶ
温泉
観る
体験を探す
地元住民観光ガイド
交通アクセス
交通機関検索
お知らせ
イベント
商品券
スタッフブログ
あまくさ調査隊!
天草女子旅
モデルコース
天草ツアー
アクティブる天草
ぐるっと周遊バス
パンフレット
法人・学校向け
各種申請書
お問い合わせ
サイト内検索
検索する
郷土芸能
Home
天草写真集
郷土芸能
写真一覧
天草有明太鼓
新しい観光資源の開発と情熱あふれる文化の創造を目指してつくられた創作太鼓のグループです。有明沿岸での伝統漁法「鯛網」や老岳神話を表現した「石翔」などの持曲があります。今では有明の顔ともなっています。
上津浦太鼓踊り
毎年10月第3土・日曜日、有明町上津浦地区で開催される「上津浦諏訪神社例大祭」で奉納されます。道中踊り、総踊りのほか、歌舞伎をまねた無言踊りが演じられます。
下津浦太鼓踊り
毎年10月第2土・日曜日、下津浦地区で開催される「下津浦諏訪神社例大祭」で奉納されます。若者が昇龍に波を配した衣装をまとい、「法界坊」「熊谷」などの無言劇が演じられます。
栖本太鼓踊り
栖本太鼓踊りは、勇壮さと絢爛さを併せ持つ踊り。300年以上の伝統を誇り、県の重要無形民俗文化財にも指定されています。
栖本例大祭
古くから伝わる町で一番大きなお祭りです。栖本太鼓踊り、立笠・台笠(とったか・とこせい)、鳥毛行列、栖本獅子舞などが披露されます。
菅原神社大祭
承平4年(934)から続いている歴史のある菅原神社大祭は、毎年旧暦9月25日から3日間にわたり開催されています。海上安全、豊漁豊作に感謝し、前夜祭の採火式・松明行列をはじめ、魚類慰霊祭など様々な催しが行われます。中でも、色とりどりの大漁旗をなびかせた船団が、海上をパレードする海上御神幸は海の町ならではです。
嵐口春日神社大祭
毎年旧暦の9月29日に開催されている春日神社大祭では、嵐口春日太鼓保存会による奉納太鼓の演奏や保育園児の竹太鼓、子供神輿、船神輿などが行われます。
小宮地虫追い祭
約300年の歴史があり、五穀豊穣を願って開催される虫追い踊り。鐘、笛、太鼓、ほら貝を打ち鳴らしながら派手な衣装を着た男女が舞い降りる神事です。4月の第4週日曜日に開催されます。
楊貴妃太鼓
大宮地獅子舞
毎年10月に行われる大宮地八幡宮大祭。五穀豊穣と氏子たちの健康を祈願して獅子舞が奉納されます。
大宮地神幸行列
300年以上続いているといわれる大宮地八幡宮大祭(毎年10月の第3日曜日開催)での神幸行列は、前日の夜に大宮地天満宮までの往路を、当日は復路の大宮地八幡宮までの約1kmの道程を神事の後、獅子2頭・御輿・鳥毛など総勢50人で行われる行列です。
大江八幡宮秋季例大祭
境内を周回する行列は勇壮で、太鼓踊り、獅子舞も見ものです。2回のもち投げには、ご利益を授かろうとする多くの住民で賑わいます。
福連木十五社宮秋季例大祭
笛と太鼓に合わせお宮まで続く行列は華やかです。また、豊作祈願を込めて踊るといわれる太鼓踊りと獅子舞は迫力いっぱい。
高浜八幡宮秋季例大祭
高浜全域の氏神として崇敬をうけている八幡宮で、高浜各迫の十二社を巡幸する。