みなさんこんにちは!天草宝島観光協会の”わさび”です♪
ゴールデンウィーク後半は雨が続きましたが、みなさまゆっくりされましたでしょうか。
さて、今回は初めて倉岳神社へ行ってきましたのでブログを書いてみます。
人気スポットである倉岳神社ですがみなさんは行かれたことがありますか?

倉岳神社は、天草市倉岳町にある標高682.2mの倉岳の山頂にあります。

私が行った日は少し空が霞んでいましたが、良いお天気で眺めも最高でした!!
手前に見えるのが御所浦の島々で奥に見えるのは水俣~鹿児島周辺になります。
山頂付近に5~6台程度の駐車スペースもありますので、体力に自信がないかたでも簡単に行ける場所です♬
では、倉岳神社に行くには??ってなりますよね。
私は、行きは倉岳町棚底ルート、帰りは栖本(すもと)町ルートで行ってきました!
私の個人的な感想では、栖本町ルートから行くのがお勧めです♪ 道路も棚底ルートよりは広く感じました!!
ということで、今回は栖本ルートをご紹介します。パチパチ👏

栖本町ルートは、本渡方面から味千食堂 栖本店を少し過ぎると右手に、JAのガソリンスタンドが見えてきます。
このT字路を左折して、栖本河童街道へ入っていきます。(266号線 ⇒ 34号線へ)

栖本河童街道 起点の看板と河童の像がありますのでチェックしてみてください!
河童街道を道なりに10分ほど進むと。。
わぁ♪ オレンジの屋根の建物発見!

こちらの建物は、栖本町の旧河内(かわち)小学校です。鮮やかなオレンジが素敵でした♫

小学校を少し通り過ぎて進むと、左手に「倉岳山頂」の看板があります。
看板が見えたら本線から外れて右奥の上り坂を登って行ってください。
こちらが、栖本ルートになります。途中に、「小ヶ倉(こがくら)観音」、「カヤツ丸展望台」もありますので
途中下車されるのも良いかと思いますよ~♪
ここからは写真はありませんが、ひたすら13kmの一本道を車で行くことになります。
途中、この道で大丈夫??と不安になりますが、
「 みなさん!! 安心してください! 大丈夫です♪ 」
自分を信じて前進あるのみです!
自分を信じて前進したものにだけに与えられる、倉岳神社からの絶景!
ぜひご堪能ください♪
それでは今回はこの辺で、ばいびー✋