
車がなくても大丈夫!公共交通と観光バスに乗って天草満喫プラン
1日目 JR熊本駅〜本渡〜﨑津集落〜本渡
1 熊本駅

JR新大阪駅からJR熊本駅まで乗り換えなしで約3時間20分。JR博多駅(福岡県)からJR熊本駅まで乗り換えなしで約40分。旅の始まりの熊本駅に到着。
2 快速あまくさ号(九州産交バス)

快速あまくさ号で本渡バスセンターまで移動。
天草五橋や島々の景色も楽しんで♪
8:08 熊本駅発 ⇒快速あまくさ号⇒ 10:37本渡バスセンター着(2023年4月ダイヤ)
3 本渡バスセンター

天草の交通の基点である、本渡バスセンターに到着。
4 天草ぐるっと周遊バス

11時25分発天草ぐるっと周遊バスの「世界文化遺産『天草の﨑津集落』コース」へ乗車! こげ茶色の車体に金色のイラストと文字が目印。※集合時間は11:15です。
1コース3,000円(入館料は別途必要)でガイドの方に案内していただきながら巡ることが出来るとっても便利な観光バスです!
※乗車希望日の2日前の15:00までに予約が必要
5 道の駅宮地岳かかしの里

ユーモラスな表情をした、たくさんのかかし達がお出迎え。1階のレストランでは、地元の今日ろぢょ売りが食べれる「みやっだけ田舎定食」、うどん、そばなどあります。
※道の駅宮地岳かかしの里休館の際(第1・第3水曜日)は、総合交流施設愛夢里(あむり)で昼食となります。
※昼食は各自でメニューを選んでおすませください。
6 天草コレジヨ館

16世紀以降に天草に伝えられた南蛮文化の資料を展示してある天草コレジヨ館。天正遣欧少年使節団が持ち帰った日本初の金属活字による印刷が行われたグーテンベルク印刷機の複製や南蛮船模型は必見です。天草コレジヨ館の職員さんが丁寧に面白く解説してくださいます♪
(入館料:大人300円、高校生200円、小中学生150円)
休館日:木曜日(祝日の場合は翌平日)
7 﨑津集落散策

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つ、﨑津集落の散策。穏やかな漁村に佇む教会や天草崩れの舞台となった﨑津諏訪神社など天草の歴史を知ることが出来ます。
※﨑津教会は教会行事のため臨時休館になることがあります。
※教会内は撮影禁止です。
8 天草ロザリオ館・大江教会

天草ロザリオ館では潜伏キリシタンの暮らしや信仰、文化を伝える資料などが展示されています。大江教会はキリスト教の解禁後天草で最も早く建てられた教会です。
天草ロザリオ館
(入館料:大人300円、高校生200円、小中学生150円)
休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日)
大江教会
入館料:無料
休館日:なし(教会行事のため臨時休館あり)
※教会は祈りの場所です。マナーを守って拝観してください。
※教会内は撮影禁止です。
9 本渡バスセンター

楽しい1日目の旅も終わり、本渡バスセンターに戻ってきたあとは宿泊施設へ行って夜はゆっくり!
(天草ぐるっと周遊バスは下田温泉ぷらっとでも下車できます)
10 本渡 宿泊施設

本渡バスセンターから近いお宿は、天草プラザホテルとホテルサンロードがあります。飲食店もたくさんあるので、お好みのお店を探してみて下さいね。ハシゴすることもできます。また、バスセンター付近には、ビジネスホテルから旅館まで様々あります。
2日目 本渡〜五和〜本渡〜熊本
11 産交バスの路線バスを使って。

2日目は、産交バスの路線バスを使ってイルカウォッチングへ。9:00発の富岡港行(労働庁舎前経由)に乗車し、9:38「イルカセンター」バス停に到着。
車窓からは、島原半島や海を眺めることができます。
(バスのダイヤは2023年4月現在)
12 イルカウォッチング

約200頭の野生のミナミハンドウイルカが暮らしている天草市五和町沖合。10時発の船に乗ってイルカウォッチングに出発! 手を伸ばせば届きそうなほど近くにイルカを見ることが出来ます。可愛いイルカたちにとっても癒されます♡
13 お土産物店&昼食

天草市イルカセンターでは、海産物やお菓子など天草の旅の思い出に、お土産はいかがですか?また、天草市イルカセンター2階「漁協レストラン」は、地元で水揚げされた海の幸を堪能できる刺身定食や海鮮丼などのメニューがそろっています。
12:23発イルカセンターバス停から乗車し、本渡バスセンターへ13:01到着(2023年4月ダイヤ)。
14 本渡バスセンター

帰りは本渡バスセンターから「快速あまくさ号」に乗ってJR熊本駅まで乗り換えなしで約2時間30分で移動できます。