以下、天草市立御所浦白亜紀資料館 公式HPより
---------------------------------------------------------------------
御所浦白亜紀資料館 島の自然ワークショップ
牧島と横浦島を巡る地層・化石クルージング
御所浦地域は、約20の島々からなり、恐竜時代から哺乳類時代の貴重な化石が多数見つかる国内でも有数の地域です。
この御所浦地域の野外見学地や普段見ることのない現地をまわり、恐竜時代や哺乳類時代の地層や化石に触れてみませんか?
○ 内 容
地層や化石の見学地や普段見る機会の少ない御所浦地域の北側の海岸を海上タクシーで回り、化石や地層の観察を行います。
(今回の内容では化石採集体験はありませんが、化石採集場での体験を希望される場合、午前中に各自で御所浦白亜紀資料館まで来ていただき、午後に御所浦港からワークショップに参加することで、体験ができます。)
○ 日 時
令和5年3月25日(土)
※前日午後3時時点で、当日の予報が雨天の場合は中止。
○ 募集人数
20人
○ 参加費
無 料
○ 集 合
下記のいずれかの時間・場所をお選びください
御所浦島・牧島から参加される方・・・御所浦港 13:30集合
御所浦地域以外から参加される方・・・棚底港 13:20集合
横浦島から参加される方・・・ 旧御所浦北小学校(不整合露頭前) 13:30集合
※時間厳守でお願いします。
※集合場所までは各自で移動お願いします。
○ ところ(現地)
天草市御所浦町の牧島及び横浦島周辺ほか
○ 参加対象
小学生以上~一般
○ 服装・準備物
飲み物、マスク、動きやすい服装、歩きやすい靴、雨具(雨が心配される場合)
※人との間隔が常に確保できないことから、マスクを着用の上、参加してください。
※サンダルやヒールのある靴等は不可。
○ 申し込みおよび問い合わせ
令和5年3月20日(月)午後5時までに 白亜紀資料館に電話もしくはEメール
電話 0969-67-2325 Eメール でも受付可(詳細は公式HP参照)
※氏名、年齢(及び学年)、連絡先(住所・電話番号)、集合場所を連絡
※定員になり次第締め切り(先着順)
※前日午後3時時点で、当日の予報が雨天の場合は中止とします。その場合連絡を入れますので、必ず連絡
のつく携帯電話等の電話番号をお伝えください。
※Eメールでお申し込みされる場合、迷惑メールの設定等でこちらからの返信が受信できない場合等があり
ますので、事前に受信できる設定に変更してください。また、3日以内にこちらからの返信が無い場合は
受付が完了していない可能性がありますので、この場合は電話にてご連絡ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては中止する場合があります。
○ 日 程
13:00 (御所浦島・牧島からの参加)御所浦港集合 もしくは
13:20 (御所浦地域以外からの参加)棚底港集合 もしくは
13:30 (横浦島からの参加)旧御所浦北小学校(不整合露頭)前集合
13:30−13:45 開講式
13:45−16:00 見学・移動(※海上タクシー)
①横浦島の不整合(旧御所浦北小学校プール横の地層)
②椛の木海岸の地層 ※船上
③アンモナイト館とクロツバメシジミ生息地
牧島の地層(白亜紀の地層と古第三紀の地層)
④串ヶ崎の日本最古の大型ほ乳類化発見地 ※船上
16:00 御所浦港着
16:00−16:10 閉講式
16:10−16:30 御所浦港
※トイレ休憩、資料館見学等
16:30−17:00 棚底港へ(旧御所浦北小学校下桟橋経由)
○ 連絡・注意(必読)
※発熱や咳等などの症状のある方は参加できません。
※マスクの着用、トイレ利用時等の手洗いに努める等、各自、新型コロナウイルス感染症対策をお願いします。
※前日午後3時の時点で、当日の予報が雨天の場合は中止とします。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては活動を中止する場合があります。
※その他、当日の活動が困難と主催者側で判断した場合は中止とします。
※中止となる場合、参加者へ連絡いたします。
※船やアンモナイト館周辺には近くにトイレがありませんので、ご注意ください。
※スタッフが活動の様子を撮影し、ウェブ上や広報等でその写真を使用させていただく場合が
あります。写真の使用について承諾されない方は必ず事前にその旨をお伝えください。
※活動や移動の際はケガや事故等のないよう、各自の責任でご参加下さい。
※集合場所まで移動に関わる費用は各自の負担となります。
※その他、当日はスタッフや講師の指示に従ってください。
○ 主 催
天草市立御所浦白亜紀資料館
○ 協 力
御所浦ジオツーリズムガイドの会、御所浦アイランドツーリズム推進協議会
【お問い合わせ】
天草市立御所浦白亜紀資料館
TEL 0969-67-2325
http://gcmuseum.ec-net.jp/news/news-detail.php?id=261