天草に古くから伝わる伝統工芸や潜伏キリシタンにまつわる﨑津集落や教会群など、その伝統や歴史を学ぶ体験プログラムです。

アズレージョ制作体験

藍色が美しいポルトガルの絵陶板。自由に描いて楽しむ陶磁器の町ならではの体験。

質・量ともに日本一ともいわれる陶磁器の材料、天草陶石。その天草陶石で焼かれた白磁の「アズレージョ」。絵陶板に好きな絵柄や文字を描いて、オリジナルのアズレージョづくりを体験します。

体験情報

天草市エリア

天草町高浜焼 寿芳窯

時期
通年
所要時間
60分
遂行人数
1〜30人
苓北エリア

苓北町内田皿山焼

時期
通年
所要時間
60分
遂行人数
1〜30人
体験ポイント

どんな絵を描くのか、あらかじめ下書きしておくことが上手につくるポイントです。

体験の流れ

①天草の陶石のこと、陶磁器の歴史と製作の行程を指導員が説明します。

②素焼きの絵陶板に、まずは鉛筆で下書きをします。その上から絵の具で絵付けを行います。

③描きあがった絵陶板は柚薬をかけて窯で焼きます。焼き上がった作品が届くまで、約2〜3週間かかります。

ハイヤ踊り

  • 雨天OK

地元の人といっしょに、軽快なハイヤ節のリズムで踊ろう。

毎年4月に行われる「牛深ハイヤ祭り」。天草に伝わる牛深ハイヤ節は、ハイヤ系民謡の原点ともいわれているほど。地元の人から踊り方のレクチャーを受け、軽快なハイヤの節に合わせて、みんないっしょに楽しく踊りましょう!

体験情報

天草市エリア

牛深町

時期
通年
所要時間
30分
遂行人数
10〜100人
体験ポイント

「ハイヤエーハイヤ」の唄に合わせて、軽快に踊るハイヤ踊り。体を動かすうちに、どんどん楽しくなってきます。

陶芸体験

地元の陶芸家の手ほどきで、自分だけの器づくり。

天草には数多くの窯元が点在し、陶芸が盛んな地域です。カップやお皿など、プロの手ほどきを受けながら自由に制作できる陶芸体験。どんな作品に仕上がっているのか、焼き上がりの完成品が届くまでドキドキ! 約1ヶ月後に郵送されます。

体験情報

苓北エリア

苓北町木場の杜自然学校

時期
通年
所要時間
120分
遂行人数
3〜20人
苓北エリア

苓北町内田皿山焼

時期
通年
所要時間
60分
遂行人数
1〜30人
体験ポイント

成型から絵付けまで、世界でひとつだけのオリジナルをつくる楽しい時間です。

﨑津集落・教会

  • 雨天OK

今もなお島民の信仰を見守るまちのシンボル的な存在。

﨑津集落には、禁教期に多くの潜伏キリシタンが信仰を続けた事を示すものが豊富に残っています。村人たちは仏教徒や神道信者に偽装して生活しながらも、アワビやタイラギの貝殻の内側の模様を聖母マリアに見立てて崇敬し、白蝶貝を用いたメダイを作成するなど、漁村特有の信仰形態を育みました。 﨑津は、仏教、神道、キリスト教が共存し今もなお受け継がれている集落として、重要な資産価値を有しています。2018年7月に世界文化遺産に登録されました。

体験情報

天草市エリア

﨑津教会

天草市エリア

大江教会

体験ポイント

﨑津教会の祭壇は禁教時絵踏みが行われていた庄屋宅跡に設置されています。

大江教会は昭和8年(1933年)ガルニエ神父が地元の信者と協力して建てた白亜の教会です。設計者は﨑津教会も設計した鉄川与助によるものです。

﨑津集落・教会の見学マナーについて

①集落内の観光駐車場ではなく、﨑津集落ガイダンスセンターの駐車場をご利用ください。バスの場合も集落には進入せず、同センターの駐車場をご利用ください。

②集落の道路には歩道がありません。移動は路側帯を広がらずに縦列で歩いてください。

③集落内には、「トウヤ」や「カケ」など、生業にかかわる施設があります。また、周辺には住民の方が生活しておられますので、騒がないようお願いします。

④﨑津教会は信仰の場です。堂内・外で騒がないでください。また、宗教行事を行っている際の見学はご遠慮ください。

体験プログラム一覧